読書ノート / 社会
 2015/2/16
 浄土真宗はなぜ日本でいちばん多いのか:仏教宗派の謎(幻冬舎新書) 
編・著者 島田裕巳/著
出版社 幻冬舎
出版年月 2012/2/27
ページ数 234
判型 新書判
税別定価 760円
 宗教学者で作家・劇作家でもある著者が、仏教諸宗派の成立と変遷を解説しています。単に各宗派の概要を羅列するのではなく、インド、中国の諸宗派との関連や、経典や行事の違いを、系統立って説明しているのが特長です。なお、本書のタイトルは「浄土真宗はなぜ日本でいちばん多いのか」となっていますが、浄土真宗は諸宗派のひとつとして取り上げられているに過ぎません。
 仏教諸宗派の関係は、かなり複雑ですが、次の歴史的系統図(10ページ)は理解に大変役立ちます。この系統図は本書掲載のものを少し加工し、クリティカルマップとしたものです。紫の線で囲んだ部分は、それぞれの総本山のサイトにリンクしています。総本山はネット検索で上位にあるものを選んだので、実情に反しているものもあるかもしれません。 なお、本書によれば、大安寺は高野山真言宗に属しており、三論宗という宗派は現存しないそうです。

 南都六宗は、三論(さんろん)宗、成実(じょうじつ)宗、律宗、華厳宗、法相(ほっそう)宗、倶舎(くしゃ)宗ですが、成実宗、倶舎宗は小乗(上座部)仏教の宗派(学派)で格下扱い(寓宗)されていました。律宗も小乗宗派ですが、僧侶の規則を定めるものなので、大乗仏教とも関係があるので、寓宗とはされていません。
 奈良時代の寺院は国家施設であり、僧侶は一種の官僚だったので、檀家を持つ必要がなく、葬式佛教化することもなかったそうです。現在では、南都六宗は、法相宗(興福寺、薬師寺)以外は、小規模な宗教団体として残っているに過ぎないそうです。
 日本の仏教宗派が教団としての体裁を整えるようになるのは、平安時代に、最澄と空海が、天台宗(比叡山延暦寺)と真言宗(東寺、金剛峰寺)を開いてからです。この時代には、仏教宗派が封建領主化していきます。特に、南都(興福寺)北嶺(延暦寺)は、強大な経済力軍事力を持ち、独立国家の体をなすようになります。延暦寺は仏教の各宗派の教えを広く受け入れた総合大学のような組織で、鎌倉以降の新宗派は、いずれも何らかの形で、天台宗の影響を受けています。
 著者は、仏教宗派の思想を理解する上で、@法華信仰、A密教、B浄土信仰、C禅、の4つのファクターが重要だと指摘します。
 @法華信仰とは、法華経に対する信仰ですが、大乗仏教では法華経が最高位の仏典とされているので、すべての仏教宗派はその影響を受けています。日蓮宗、特に、日蓮正宗、創価学会は、法華信仰に背く教えを謗法(ほうぼう)とし激しく攻撃し、軋轢を生みました。
 A密教は、大乗仏教の最後の段階で、ヒンドゥー教と習合する形で生まれました。護摩を焚くなどの儀礼や神秘性に特徴があります。真言宗は密教を重視していますが、浄土真宗を除いて、多くの宗派に広い影響を及ぼしています。
 B浄土信仰は、死後に西方極楽浄土に生まれ変わることを願う来世信仰で、中国仏教独自のものです。日本では、念仏信仰を伴って平安末期から流行し始めます。浄土信仰は、浄土宗、浄土真宗(一向宗)のならず、天台宗や真言宗にも受け入れられています。浄土宗の宗祖法然は、「南無阿弥陀仏」と唱えさえすれば極楽往生がかなうという革新的な教えを主張したため弾圧されます。なお、著者は親鸞が流罪となったことには疑問を呈しています。
 C禅は、6世紀のインド出身の僧侶、達磨に遡る瞑想による修行法(ヨガの一種?)ですが、座禅という実践を必要とし、現世利益などを目的としないため、禅宗の宗派以外には受け入れられていません。
 現在の仏教宗派の規模を、寺院数で見ると、次のようになります(興山舎 仏教界データリンク集)。

[十大宗派 公式ページリンク] (寺院数は『宗教年鑑 平成19年版』より)


曹洞宗 (寺院数14614) http://www.sotozen-net.or.jp/
浄土真宗本願寺派 (寺院数10275) http://www.hongwanji.or.jp/
真宗大谷派 (寺院数8607) http://www.tomo-net.or.jp/index.html
浄土宗 (寺院数6908) http://www.jodo.or.jp/
日蓮宗 (寺院数4636) http://www.nichiren.or.jp/
高野山真言宗 (寺院数3544) http://www.koyasan.or.jp/
臨済宗妙心寺派 (寺院数3384) http://www.myoshinji.or.jp/
天台宗 (寺院数3350) http://www.tendai.or.jp/
真言宗智山派 (寺院数2898) http://www.chisan.or.jp/
真言宗豊山派 (寺院数2628) http://www.buzan.or.jp/
 一方、信者数で見ると次のようになります(お葬式プラザ葬儀しきたり館>日本の主な宗旨宗派リスト)。
宗派 信徒数 宗派 信徒数
天台系
天台宗
念法真教
孝道教団
天台寺門宗
153万人
54万人
40万人
37万人
金峯山修験本宗
修験道
和宗
12万人
10万人
8万人
 
真言系
高野山真言宗
真言宗智山派
真言宗豊山派
真如苑
真言宗醍醐派
信貴山真言宗
光明念佛身語聖宗
中山身語正宗
真言宗御室派
548万人
151万人
120万人
76万人
56万人
52万人
39万人
38万人
33万人
卍教団
解脱会
真言三宝宗
一切宗
真言宗金毘羅尊流
光明真言宗
真言宗神道派
真言宗善通寺派
26万人
20万人
17万人
13万人
12万人
9万人
6万人
5万人
 
浄土系
浄土真宗本願寺派
浄土宗
真宗大谷派
浄土宗西山禅林寺派
694万人
603万人
553万人
21万人
西山浄土宗
融通念仏宗
浄土宗西山深草派
真宗仏光寺派
16万人
12万人
8万人
4万人
禅系
曹洞宗
黄檗宗
臨済宗妙心寺派
一畑薬師教団
157万人
35万人
32万人
26万人
臨済宗建長寺派
臨済宗円覚寺派
臨済宗天竜寺派
臨済宗東福寺派
26万人
10万人
8万人
4万人
日蓮系
日蓮宗
霊友会
仏所護念会教団
妙智会教団
法華宗(本門流
本門仏立宗
最上稲荷教
大乗教
358万人
183万人
178万人
102万人
54万人
38万人
31万人
29万人
日蓮正宗
大慧会教団
妙道会教団
法華宗(陣門流
思親会
法師会教団
顕本法華宗
28万人
25万人
21万人
18万人
11万人
11万人
10万人
奈良仏教系
真言律宗
10万人
華厳宗
4万人
※文部大臣所轄包括宗教法人(文化庁「宗教年鑑 平成10年」より)
 寺院数と信者数は、おおむね比例していますが、曹洞宗は寺院数に比べ信者数が極端に少ないです。著者は、寺院数の方を重視しているようです。
 いずれにしても、東西本願寺派を合わせれば、浄土真宗が最大の宗派で、曹洞宗、浄土宗、日蓮宗、真言宗がそれに続く規模といえそうです。